高校生の間に身に付けておく必要があること
学部 | 文学部 | |
学科 | 日本文学科 | |
学年 | 3年 | |
名前 | H.T | |
基礎的な学力、常識やマナーは重要だと感じています。また、私の学科では演習など人前に出る機会も度々あるため人前で喋るということには慣れておいた方が良いかもしれません。高校生の頃よりも自立しなければならないので、ある程度の生活力は身に付けておくと便利です。 |
学部 | 文学部 | |
学科 | 書道文化学科 | |
学年 | 3年 | |
名前 | 大上 咲希 | |
大学では時間割、課題の提出締め切りなどスケジュールを自分で管理する必要があります。そのため高校生の頃から計画的に行動する習慣をつけておくと良いと思います。 |
学部 | 文学部 | |
学科 | 国際文化学科 | |
学年 | 4年 | |
名前 | 福原 星奈 | |
時間を守るということを徹底することが大学生活では常に必要だと思います。高校生の時のようにHR等はなく、すぐに授業が始まります。自分でタイムスケジュールを管理することが大学生活を充実させるための第一歩になるはずです。 |
学部 | 経営情報学部 | |
学科 | 経営情報学科 | |
学年 | 2年 | |
名前 | 荒井 菜那 | |
大学では授業を通してグループワークを行うことがあるので、コミュニケーション力をつけておくことが大切です。様々な人と関わることで自然と身に付きます。 |
学部 | 経営情報学部 | |
学科 | メディア情報学科 | |
学年 | 3年 | |
名前 | M H | |
基本的なことですが授業に遅れない、休まない、課題を忘れないということが単位を取るのに必要です。高校の時は怒られても単位を取れたかもしれないけれど、大学では一定回数休んだり、課題を提出しなかったりすると単位が取れません。また、成績評価にGPAというゼミ選考などに関わってくるものがあり、その数値も下がってしまいます。高校生のうちから決められたことを守るということを身に付けておくことが大切だと思います。 |
学部 | 生活科学部 | |
学科 | 人間生活科学科 | |
学年 | 2年 | |
名前 | K.A | |
最後までやりきる力だと思います。卒業するためには必要な単位を取得しなければいけません。時にはとても難しくあきらめたくなるような内容のものもあります。それでも最後までやりきる力があれば乗り越えられます! |
学部 | 生活科学部 | |
学科 | 健康栄養学科 | |
学年 | 3年 | |
名前 | Y・K | |
大学生活では様々な世代の人と交流したり、自分の考えや意見を発表する機会が増えます。そのため、高校生のうちから自分の興味があることに積極的に参加し、自己表現力やコミュニケーション能力を身に付けておく必要があると思います。 |
学部 | 生活科学部 | |
学科 | 児童学科 | |
学年 | 3年 | |
名前 | 西岡 芙海 | |
興味や関心があるものを一つでも見つけておくことが大切です。時間を有効に使うためにも、やりたいことを明確にしておくとよいです。 |
学部 | 看護学部 | |
学科 | 看護学科 | |
学年 | 4年 | |
名前 | HRさん | |
看護に必要なことは、自ら積極的に行動し、コミュニケーションをとることです。そのため、日頃から先を見据えた行動を取るように心がけ、コミュニケーション能力を磨いておくと良いと思います。 |
学部 | 短期大学部 | |
学科 | ビジネスコミュニケーション科 | |
学年 | 2年 | |
名前 | Y S | |
基礎的な学習をしておくこと、将来就職した際に必要となってくるコミュニケーション能力です。不安がある人は、アルバイトなどをしてみることをお勧めします。 |
学部 | 短期大学部 | |
学科 | 人間健康科 食物栄養専攻 | |
学年 | 1年 | |
名前 | AM | |
食に関心を持ってニュースなどを聞くことが知識の基礎となります。さらに基本的な調理技術は身に付けておくと実習する時に戸惑うことが少なくなると思います。 |
学部 | 短期大学部 | |
学科 | 幼児教育保育科 | |
学年 | 2年 | |
名前 | 岡崎 凜 | |
大学では、様々な地域や考え方が異なる人が集まり同じ空間で学びます。学びの中で話し合いや意見交換の場面が増えると思うので、いろいろな人の意見を聞き、自分の意見を言える力をつけておくと、自分の強みになると思います。 |
学部 | 短期大学部 | |
学科 | 幼児教育保育科 | |
学年 | 2年 | |
名前 | m.o | |
高校生の間も、大学生でも積極的に行動することが大切になってきます。1人でも勇気をもって行動し様々な事に挑戦する、チャレンジ精神を持つことがとても大切だと思います! |
学部 | 短期大学部 | |
学科 | 音楽科 | |
学年 | 2年 | |
名前 | FTさん | |
音楽理論の勉強を少しずつでも始めておくことをお勧めします。またピアノの経験のない人は少しずつでも練習をしておくといいと思います。 |